世界陸上マラソン代表・吉田祐也選手。
多くのファンが注目するのが彼のシューズです。
どんなメーカーのシューズを履いているのか?
恩師の原監督が「一抹の不安」と発言した真意は。愛用するナイキのシューズと、監督が語った不安の真相に迫ります。
この記事を読んでわかること
- 吉田選手が愛用するナイキシューズの具体的なモデル名
- 原監督が口にした「シューズへの一抹の不安」の真相
- 「練習の虫」ならではのシューズ選びへの強いこだわり
【市長表敬訪問】
— 東松山市公式 (@e_matuyama_city) April 21, 2025
4月21日(月)、東京開催の #世界陸上 男子マラソン日本代表の吉田祐也選手が市長を表敬訪問!吉田選手は、#東松山 市出身で松一小、東中、東京農大第三高校を卒業し、市内を練習拠点とする #GMOインターネットグループ 陸上部で活躍されています。吉田選手のご活躍を期待しています。 pic.twitter.com/yea8ObFI8U
2025年の世界陸上東京大会で、日本代表としてメダル獲得の期待がかかる吉田祐也選手。
「学生の3割増しメニュー」をこなす(出典:読売新聞オンライン)というほどの「練習の虫」として知られる彼の強さを、足元から支えているのがランニングシューズです。
しかし、その重要なシューズについて、彼の恩師である青山学院大学の原晋監督から、少し気になるコメントが出ていることをご存じでしょうか。
この記事では、吉田選手が愛用するシューズの具体的なモデルから、原監督が口にした「不安」の背景までを、出典情報を元に詳しく解説していきます。
吉田選手の勝負シューズはナイキ!練習とレースでの戦略的使い分け
まず結論として、吉田選手が契約し、愛用しているシューズメーカーは「Nike(ナイキ)」です。
彼はレース本番用と日々のトレーニング用で、シューズのモデルを戦略的に使い分けています。
- レース用(本番) ライバル記事の情報によれば、多くのトップ選手と同様に「ヴェイパーフライ」や「アルファフライ」といった、ナイキの象徴ともいえる厚底カーボンプレートシューズを使用しているようです。記録を狙う大一番で、その推進力を最大限に活かします。
- トレーニング用(練習) ナイキのプロモーション記事によると、吉田選手は日々の練習で「ペガサス プラス」を愛用しています。彼はこのシューズについて「走り出していくうち、反発が心地よく感じられました」「疲労の残り方も違う」とコメントしており、ハードな練習を支える信頼できる一足であることがうかがえます。
このように目的別にシューズを使い分けることが、彼の安定した強さに繋がっています。
原監督が明かした「シューズへの一抹の不安」とは?
自己ベストを更新するなど、順調に世界陸上への調整を進めているように見える吉田選手。
しかし、2025年6月29日の函館マラソン後、原監督がメディアの取材に対して以下のように語りました。
「実は先週の練習ではシューズのフィット感が悪く、バランスが崩れて絶不調でした。(中略)大きな視点で見れば順調です。ただ、シューズに関しては一抹の不安があります。今後、不安を消すための対策を考えていきます」 (出典:スポーツ報知 2025年6月29日配信)
吉田選手が自己ベストを49秒も更新し、日本人トップでゴールしたレースの裏側で、シューズのフィット感に課題を抱えていたというのです。
絶好調に見える中での監督からの「不安」発言。
これは、ミリ単位のズレも許されないトップレベルの戦いにおいて、シューズのコンディションが勝敗を大きく左右することを知り尽くしているからこその言葉でしょう。
世界陸上本番で最高のパフォーマンスを発揮できるよう、師弟でシューズの最終調整を進めていることがうかがえる、非常に興味深い発言です。
「練習の虫」だからこその哲学。シューズ選びで譲れない点
では、吉田選手自身はシューズ選びで何を大切にしているのでしょうか。
ナイキの記事の中で、彼はシューズをチェックする際の重要なポイントとして「踵骨(踵部分)です。ヒールカップがカパカパ動くと良くない」と明確に語っています。
踵のブレが膝や股関節のぐらつきに繋がり、故障の原因になることを、誰よりも走り込んできた経験から理解しているのです。
「大学1年生から故障をせず、練習を続けられている」と語る吉田選手。
その背景には、練習量だけでなく、自分の体と対話し、シューズのクッション性やフィット感を重視するという、彼ならではの哲学がありました。
まとめ
この記事では、世界陸上マラソン代表・吉田祐也選手のシューズについて解説しました。
- 吉田選手の愛用シューズは「ナイキ」製で、レースでは「ヴェイパーフライ」シリーズ、練習では「ペガサス プラス」などを使い分けています。
- 2025年6月の函館マラソン後、原晋監督が「シューズに一抹の不安がある」と発言しました(出典:スポーツ報知)。
- 吉田選手自身はシューズ選びにおいて「踵のフィット感」を最も重視していると語っています(出典:ナイキ公式記事)。
- 監督が口にした「不安」は、大舞台に向けて一切の妥協を許さないという師弟の姿勢の表れであり、本番での快走が一層期待されます。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
コメント